令和7年度 第38回五泉市チューリップまつり TOPICS投稿日: 最終更新日:




五泉市チューリップまつりとは
五泉市は、県内でも有数のチューリップの産地です。
五泉の巣本地区は、阿賀野川と早出川に挟まれた場所にあり、その昔、川が氾濫したことで砂地の土壌となり、チューリップの栽培に大変適しています。
このチューリップを出荷するだけでなく見て楽しんでもらおうと、市では生産者の皆さんに依頼してチューリップの畑を一カ所に集め、チューリップまつりを開催しています。

期間 | 令和7年4月12日(土)~令和7年4月20日(日) |
会場 | 五泉市巣本地区一本杉地内のチューリップ畑 カーナビでお越しの方は、「0250433530」(五泉市立すもと保育園)で検索してお越しください ・JR磐越西線→五泉駅下車→タクシーで約10分 ・磐越自動車道安田インター下車→五泉方面へ約3キロ→論瀬交差点を右折し、約1.5キロ |
イベント
チューリップの抜き取り・ポット販売
チューリップの抜き取り・ポット販売を行います!
※販売は対面販売のみです。予約販売はありません。
※売り切れ次第終了です。
販売価格 | 抜き取り販売:12本1,000円 ポット販売:1鉢700円 |
販売日 | 4月12日(土)~20日(日) |
注意事項 | 抜き取りをする方は、軍手や長靴などをご用意の上、汚れてもいい服装でお越しください |
特産品・飲食物などの販売
まつり期間中の土曜日・日曜日は、特産品や飲食物の販売を行います。
※開花状況により内容が変更となる場合があります。
販売日 | 4月12日(土)・13日(日)・19日(土)・20日(日) 午前9時から午後4時まで |
※順不同
店舗名 | 出店日 | 販売品目 |
---|---|---|
コープデリにいがた | 4/20(日) | お楽しみ抽選会 |
はしや | 4/12(土)・13(日)・19(日)・20(日) | さといも大福、おこわ、おでん、飲み物 |
いも奉行ごせん | 4/12(土)・13(日)・19(土)・20(日) | 焼き芋、大学芋 |
里芋まんじゅうグループ | 4/20(日) | 里芋まんじゅう |
涼風 | 4/12(土)・13(日)・19(土)・20(日) | ケバブ、ケズリイチゴ、ワッフルなど |
Cheat-Day!(PFC-lab.) | 4/12(土)・13(日) | スパイラルポテト、ふりふりポテト、チュロスなど |
さくらの里 | 4/12(土) | 携帯ゴミ袋ケース、ヘアアクセサリーなど |
舎川日盛堂 | 4/19(土)・20(日) | 和菓子、洋菓子など |
タマリバの台所 | 4/13(日)・19(土)・20(日) | タコライス、豚汁(うどん)、レモネードなど |
株式会社酔星 | 4/19(土)・20(日) | 酔星フラワーカップ、普通酒酔星、本醸造酔星など |
新潟県花卉球根農業協同組合 | 4/19(土)・20(日) | 秋植え球根の予約販売等、ヒアシンス・ムスカリ鉢植え販売など |
JA新潟かがやき農協 五泉園芸組織連絡協議会 | 4/20(日) ※いずれか1日 | さといも汁の販売 |
さといも汁販売
五泉の特産品さといも「帛乙女」がたっぷり入ったさといも汁を販売します。
※開花状況により内容が変更となる場合があります。
販売価格 | 1杯500円 |
販売日 | 4月20日(日)のみ |
春のごせんスタンプラリー2025開催中

五泉市チューリップまつりの会場では、「春のごせんスタンプラリー2025」のスタンプを押印できるスポットがあります。
今回は合併20周年記念で当選者が昨年の2倍です!!
五泉の春を満喫できるチューリップまつりの会場、市内グルメ、市内のお店でお土産購入などでスタンプGET☆五泉の魅力を再発見しながら、素敵な景品が当たるチャンス♪
スタンプラリーについてのお問い合わせは五泉市役所 商工観光課【TEL:0250-43-3911(代表)】までお願いいたします。
駐車場

早出川河川敷駐車場(案内看板に従ってください)
普通車約460台
大型車駐車場(JA新潟かがやき五泉一本杉集配センター)
大型車5台
路上駐車は絶対にしないよう、ご理解とご協力お願いいたします。
チューリップの豆知識
<花摘みは春の風物詩>
チューリップ畑のチューリップは、球根を育てるために栽培されているものです。そのため、球根に栄養がいくよう、花が散る直前に、手で花を摘んでしまいます。もったいない気もしますが、毎年の春の風物詩です。その後土の中で球根を太らせ、6月末ころに収穫します。
<連作はできません>
チューリップは同じ畑で続けて栽培することができません。これは土の中に病気が出るためです。そのため、チューリップまつりも毎年少しずつ場所を変えながら開催しています。近年は巣本地区一本杉地区の数ヶ所を選び、5年程度のサイクルで会場を変えています。
過去のチューリップまつりの写真


お問い合わせ先
五泉市役所 農林課
〒959-1692 新潟県五泉市太田1094番地1
TEL:0250-43-3911(代表)
※会場については、GoogleMapの「令和7年度チューリップまつり会場」で検索ください。