Language

個人情報保護に関する基本方針

 一般社団法人 五泉市観光協会(以下「本協会」という。)は、「個人情報保護に関する法律」に基づき、個人情報に関して適用される法令及びその精神を尊重、遵守し、個人情報を適切かつ安全に取り扱うとともに個人情報の保護に努めるものとします。

1.個人情報の取得

 本協会は、個人情報の利用目的を明らかにし、適正かつ公正な手続きによって取得した情報を取扱います。

2.利用目的

 本協会が取扱う個人情報は、当協会の目的を達成するために各種の事業を行うことを利用目的とし、その利用目的の範囲内でのみ利用します。
また、利用目的を遂行するために業務委託をする場合並びに法令等の定めに基づく場合や、人の生命、身体又は財産の保護のために必要とする場合を除いて、個人情報を第三者へ提供することは致しません。

3.管理体制

(1)すべての個人情報は、不正アクセス、盗難、持出し等による、紛失、破壊、改ざん及び漏えい等が発生しないように適正に管理し、必要な予防・是正措置を講じます。
(2)個人情報をもとに、利用目的内の業務を外部に委託する場合は、適正な管理が行われるよう管理・監督します。
(3)個人情報の本人による開示・訂正、利用停止等の取扱いに関する問合せは、随時受付け、適切に対応します。また、苦情を受け付けた場合には、適切かつ速やかに対応いたします。

4.法令遵守のための取組みの維持と継続

(1)本協会は、個人情報保護に関する法令及びその他の規定に則った業務運営に努めて参ります。
(2)本協会が保有する個人情報を保護するための方針や体制等については、本協会の事業内容の変更及び事業を取巻く社会環境、IT環境の変化等に応じて、継続的に見直し、改善します。

平成29年10月1日

 

個人情報取扱要領

1 目 的

 この取扱要領は、「個人情報保護に関する基本方針」を踏まえ、一般社団法人 五泉市観光協会(以下「本協会」という。)における個人情報の取扱いに関して、個人の人格尊重の理念の下に、個人情報を適正に取り扱い、もって個人情報ひいては個人の権利利益を保護することを目的とする。

2 個人情報

 本協会における個人情報とは、本協会の会員及び役員等に関する情報並びに本協会が実施する事業などに参画した個人に関する情報で、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により、特定の個人を識別できるものを指す。

3 適用範囲

 この取扱要領に従うべき者は、本協会の会員及び職員並びに個人情報を取り扱う業務を委託する業者等とする。

4 利用目的の特定

 個人情報を取り扱うに当たっては、本人がその取扱いについての諾否を判断できる程度にその利用目的を特定し、あらかじめ本人の同意を得ない限り、その範囲を超えて取り扱うことはできないものとする。(諾否:承諾(承知)するかしないか)

5 個人情報の取得

 個人情報の取得は上記の利用目的達成のために必要な範囲とし、本人から直接取得する場合は、本人に対して利用目的の同意を得るものとする。また、本人以外から間接的に取得した時は、あらかじめその利用目的を公表している場合を除き、速やかにその利用目的を通知し、本人の同意を得るものとする。ただし、利用目的を本人に通知または公表することにより、本人または第三者の権利利益を害する恐れがある場合等はこの限りでない。

6 個人情報の管理

 個人情報は、利用目的の達成に必要な範囲内において、正確かつ最新の状態で管理するものとする。

7 安全管理対策

 個人情報への不正アクセスまたは個人情報の紛失、破壊、改ざん、漏えいなどを防止するため、以下の安全管理対策を講じる。
(1)外部からの不正アクセスを防御するため、必要なセキュリティシステムを構築する。
(2)個人情報は、所定の事務所、保管場所等から持ち出すことを禁止するとともに、不必要な複製、コピー等を禁ずる。
(3)事務局に個人情報の管理業務を行う責任者として個人情報保護管理者を置き、この取扱要領に基づいて内部規定の整備、安全対策の実施、教育研修等を行う。

8 個人情報取扱いの委託

 個人情報取扱いの全部または一部を業者等に委託する場合は、委託する者に対して、その個人情報の安全管理が図られるよう必要かつ適切な監督を行うものとする。

9 事故発生時の対応

 個人情報の漏えい等の事故の発生を把握した場合は、二次被害の防止のため必要かつ適切な措置を講じる。

10 第三者提供の制限

 個人情報は、法令に基づく場合等を除き、あらかじめ本人の同意を得ることなく第三者に提供してはならない。なお、個人情報を取扱う業務の全部または一部を委託する業者等は、第三者に該当しないこととする。

11 個人情報の開示

 本人から自己の情報について開示を求められた場合は、遅滞なくこれに応じるものとする。

12 個人情報の訂正等

 本人から自己の情報について訂正、追加または削除を求められた場合は、必要な調査確認等を行った上で、遅滞なくこれに応じるものとする。

13 個人情報の利用停止

 本人から自己の情報について、利用目的または取得の制限、第三者提供の制限に違反しているという理由によって、その利用の停止、消去または第三者への提供の停止を求められた場合は、必要な調査確認等を行った上で、遅滞なくこれに応じるものとする。

14 開示等の手続き

 本人から個人情報の開示、訂正等の求めを受け付ける際は、所定の書類を提出させるとともに、運転免許証、健康保険被保険者証などにより本人確認を行うものとする。また、一定の条件に該当する場合は、代理人による求めに対しても本人同様応じることとする。

15 苦情処理

個人情報の利用、提供、開示等に係る内容その他個人情報の取り扱いに関する苦情に関しては、事務局に「苦情受付担当者」をおき、適切かつ迅速な処理に努めるものとする。

 

附 則
1 この要領は、平成29年10月1日から施行する。

 

 

アクセスログの収集とその利用について

 当サイトではよりよいサービスの提供を目的として、Google Analyticsを利用しアクセスログを収集しております。
Google Analyticsではクッキーを使用し、個人を特定する情報を含めることなくログを収集します。なお、収集されるログは、Google社のプライバシーポリシーに基づき管理されます。Google AnalyticsおよびGoogle社のプライバシーポリシーについては以下をご覧ください。
Google Analytics (リンク:https://www.google.com/analytics/)
Google プライバシーポリシー (リンク:https://www.google.co.jp/intl/ja/policies/privacy/)