TOP見る見る 豊かで美しい風景多彩で魅力の歴史と文化そして産業五泉市の多彩な世界へすべて自然を満喫歴史・文化伝統の祭り 式三番城町屋台しきさんばじょうまちやたい 村松藩祖堀直奇150年忌に建造。住吉神社祭礼に奉納された町屋台 城跡公園・村松郷土資料館じょうせきこうえん・むらまつきょうどしりょうかん 村松藩3万石の居城跡。四季折々の花が楽しめる城跡公園 佐取古戦場さとりこせんじょう 戊辰戦争の古戦場となった会津白虎隊ゆかりの地 村松公園 桜まつりむらまつこうえん さくらまつり 3000本の桜が見事な桜まつり。世界、夜桜も見事です 五泉市チューリップまつりごせんしちゅーりっぷまつり 例年4月中旬の開花時期にあわせて巣本地区で開催 別所虚空蔵尊 例祭べっしょこくぞうそん れいさい 日本三大虚空蔵尊・別所国蔵尊の雪灯篭で有名な例祭 五泉市花木まつりごせんしかぼくまつり 東公園ぼたん園で開催される華麗な花まつり 五泉ひゃんで花火大会ごせんひゃんではなびたいかい 五泉に元気と活気をテーマにした市民参加型花火大会 咲花温泉水中花火大会さきはなおんせんすいちゅうはなびたいかい 阿賀野川のほとりで行われる、水面に仕掛けられた華麗な花火 松城祭 巡行絵巻行列しょうじょうさい じゅんこうえまきぎょうれつ 村松藩「絵巻行列」を再現。甲冑に身を包んだ市民が練り歩く ノスタルジックカーフェスタGOSENのすたるじっくかーふぇすたごせん 1990年以前に製造された国産・外国産の4輪車の展示イベントです。 さといもまつりさといもまつり さといも生産で有名な五泉市では10月第2日曜日『さといもの日』にさといもまつりを開催します! 「さといも堀体験」や千人鍋で作るさといも汁&五泉産新米コシヒカリのおにぎりを販売いたします。 子安延命地蔵尊 祭礼こやすえんめいじぞうそん さいれい 毎年8月23日に行われる「子安延命地蔵尊 祭礼」。 約170年前に安置された大石仏、子安延命地蔵尊のお祭りです。