【高輪ゲートウェイ駅】出張販売!!5/24(土)~5/25(日) TOPICS投稿日: 最終更新日:

全国連携マルシェ in TAKANAWA GATEWAY CITY
日 時:5月24日(土)~5月25日(日) 10:00~18:00
場 所:高輪ゲートウェイ駅 改札外/東京都港区港南2丁目
日本全国から選りすぐりの地域の特産品や名産品を集めました!
TAKANAWA GATEWAY CITYから地域の魅力を発信し、お客さまに心躍らせるわくわくをお届けします!
①石川県金沢市 『きんつば』
②新潟県五泉市観光協会『朝どれアスパラ』
③新潟県阿賀野川ライン観光協会『ニット小物・陶芸品』
④福井県福井市東京事務所『福の音』
⑤秋田県湯沢市『稲庭古来うどん 切り落とし』
⑥茨城県つくば市『開運七福七味唐辛子』
⑦栃木県壬生町観光協会『みぶブランド商品』

五泉市観光協会 販売商品ご紹介☆
『ごせんのアスパラ(長谷川農園)』朝どれアスパラは味が濃く、甘みを感じます。
『桜のはちみつ瓶(橋元養蜂)』春を感じる和風で上品な甘さ。
『とのさましいたけ(福田農園)』清らかな伏流水がはぐぐんだ肉厚のしいたけです。
『新之助(お米)』大粒の美しい輝きとツヤ。豊かな甘みとコク、食感が魅力。冷めてもおいしいご飯です。
『お餅屋さんが作ったいなり餅(たいまつ食品・株』程よい甘み、塩味の味付け油あげとお餅の相性が抜群です。
『お餅屋さんが作ったいなり餅 よもぎ(たいまつ食品・株)』程よい甘みの味付け油あげとヨモギの風味がマッチした味わいです。
『餅屋が作った醤油おこわ(たいまつ食品・株)』醤油の風味と昆布の旨味がきいた味わいです。
『ごせん桜花うどん(ごせん桜アロマ工房)』八重桜の花びらを練りこんだピンク色の細麺です。
『ごせん桜葉うどん(ごせん桜アロマ工房)』八重桜の葉を練りこんだ、やさしい緑色の平麺です。
『丁寧に手で摘んだアロニアベリー&梅ジャム(サンファーム泉)』健康果実アロニアと梅を合わせた甘酸っぱいジャムです。
『丁寧に手で摘んだアロニアベリージャム(サンファーム泉)』健康果実アロニアベリー本来の濃い渋みを感じることのできる味です。
『ぎゅっと絞ったアロニアベリー』高ポリフェノール飲料です。ストレートでもいろんな飲み物と割って飲んでも美味しいです。
『たくあん(サンファーム泉)』保存料や着色料を使わない、昔ながらの糠で漬けたたくあん漬けです。
※いずれも数量限定ですので、売り切れの際はご容赦ください。
一押し商品『朝どれアスパラ』


『朝どれアスパラ』を届けたい理由☆
・鮮度が高い:朝に収穫されたばかりのアスパラガスは、甘みや香りが強いです。時間が経つと、糖分が減少し、繊維質が増えて食感が悪くなります。
・水分が豊富:収穫したてのアスパラガスは水分をたっぷり含んでおり、みずみずしく、食感が良いです。
・風味が豊か:新鮮なアスパラガスは、特有の甘み、豊かな香りのバランスが絶妙です。
この美味しさを味わっていただきたい!!『朝どれアスパラ』を東京の皆さまに届けたい!!
JR東日本物流の「はこビュン」を使いその日に採れたアスパラをお届けします!
~4:00 長谷川農園さん収穫
4:00~5:00 五泉市から新潟市中央区の新潟駅に搬入
6:12~8:11 「はこビュン」とき300号(新幹線)に乗り東京へ
9:00~9:30 高輪ゲートウェイ駅到着
10:00 販売開始「いらっしゃいませ」
阿賀野川ライン観光協会
新潟県4つのエリアにまたがる川「阿賀野川」
【秋葉区】【五泉】【阿賀町】【阿賀】の伝統工芸品を販売します。
『手ぬぐい(新潟を象徴する絵柄)』・『庵地の伝統工芸品(焼き物)』・『五泉ニットの小物(ストール・カメラストラップ・イヤリング)』
ぜひ、『阿賀野川ライン観光協会』ブースにもお立ち寄りください。