ムシトリナデシコの絨毯出現! BLOG
こんにちは!
五泉市観光協会スタッフです
今回は『花咲くまち五泉市』に出現したお花の絨毯をご紹介します♪

場所は国道290号沿い
早出橋付近の河原になります
だいたいこのあたりです
この絨毯の正体は
ムシトリナデシコ
「虫取り」と名が付くのは
茎のべたべたした部分で小虫を捕まえる特徴があるためだそうですが
食虫植物ではないそうです
このように群生して咲くのは
4、5年に一度のようで
今回もおそらく4年ぶりとなります
近くで見たかったのですが
残念ながら
こちら側には河川敷へ降りる道がありませんでした
こちらほどの規模ではなさそうですが
対岸にもありそうだったので
行ってみると
河原への道路はあるのですが
入口への角度と草で見逃してしまうかもしれません
(私が不注意なだけかもしれませんが)

砂利の入り口を下り

かろうじて轍が残る道をひたすら進むと
少し開けた場所へ出たので
車を停め
少し草をかき分け

絨毯発見!!!!

そよ風とのどかな景色に癒されましたが
道中を思うと
服装や虫よけ対策などは必要ですので
通りすがりに
ピンクの絨毯が見えたら
「今年は当たり年だな、見られてラッキー」位に
感じていただけたらありがたいです
(よそ見運転にはご注意ください)