一般社団法人 五泉市観光協会

文字サイズ
標準
エックス
Facebook
Instagram
YouTube
五泉市の天気

1月8日 消防出初式を見てきました
BLOG
2023年01月10日

こんにちわ!!

五泉市観光協会スタッフです

 

昨年はお世話になりました。

今年もどうぞよろしくお願いいたします

 

2023.1.8(日)に五泉八幡宮様で行われた、

『消防出初式』に行ってきました。

11時30分ころ開始ということで、私は11時に到着

八幡様の大きな駐車場はすでに多くの車が停まっていましたよ!

待っている方々もいらっしゃいます

 

 

まずは、五泉八幡宮をご覧ください

 

 

 

 

いつも、綺麗なお花や装飾で出迎えてくれます。

羽子板に干支であるうさぎの置物がたくさんありました。

小さなうさぎの置物で『卯』と書いてあるのですが、分かりますか?

 

時間が迫ってくると、どんどん人が集まりまじめてきました。

雨まじりのお天気でしたが、老若男女多くの方が来ておられましたよ。

 

 

一眼レフカメラを持った方々も、素晴らしい瞬間をおさめようと

たくさん集まっていました

 

 

本殿での祭事が終わり、いよいよ村松方面隊による『梯子乗り奉納』です。

心配性の私は…雨が降っていたので、ドキドキしながら

初めての梯子乗りを見ました。

 

木遣り歌が始まり

「よいと~こ、よいと~こ、はぁ どっこい」

「よ~」

 

 

手には「火の用心」が掲げられています。

一年間の無火災と市民の安心・安全を願っているそうです。

 

 

高さ約6.5メートルの梯子の上で両手を離しています

見ているこちらがドキドキします

技が決まると、大きな拍手がおきるんですよ

 

 

江戸時代に始まったといわれる『梯子乗り』

上の演技者と下で支える人との呼吸が決め手となり、

結束の固さが妙技を生み出す秘訣だそうです。

 

 

梯子乗りの形は大きく3種類に分けられ、

細分すると48種類にも技があるそうです。

 

本日、最大の大技が始まります。

 

 

足に「わっぱ」という紐をかけ梯子の外側で纏(まとい)を回しています(右上)

逆立ちの様に体を支える人(左上)

梯子に足をかけで、足でぶらさっている人(真ん中下)

 

技が決まると、観客から本日最大の拍手が

 

 

素晴らしい技を見せてくださり、ありがとうございました。

この素晴らしい技が末永く引き継がれて行くことを願いたいと思います。

 

私は「火の用心」を改めて強く思いました

 

 

今年も五泉の良い所を発信していきますので、

どうぞ、よろしくお願いいたします