五泉四華の花めぐり
-
春の訪れを告げる“白い妖精”
| 見ごろ | 3月下旬〜4月上旬
雪解けとともに真っ白な苞が開く可憐な水芭蕉。菅名岳の麓にある水芭蕉公園は、水芭蕉が自生していた湿地帯に木道を整備、2.1ヘクタールの敷地に約3万株もの水芭蕉が咲きます。4月上旬には、山桜との競演も見られます。
詳しくはこちら
ふれあい自然の里 水芭蕉公園(五泉市菅出2687)
-
-
村松公園桜まつり
| 開催期間 | 3月29日(土)〜4月13日(日)
約3,000本の桜が花開く村松公園は、「日本さくら名所100選」「にいがた景勝100選」に選ばれる桜の名所。夜はライトアップも実施し、幻想的な夜桜が楽しめます。桜まつり期間中は、野外マルシェとキッチンカーは週末のみ(5.6日・12.13日)の出店です。ステージイベントは6日(日)のみです。
詳しくはこちら
五泉市村松公園(五泉市愛宕甲2631-1)
五泉市チューリップまつり
| 開催期間 | 4月中旬〜4月下旬
五泉市は県内でも有数のチューリップ産地。一本杉地内には150万本ものチューリップが咲きそろいます。イベント期間中は好きなチューリップを選べる「抜き取り販売」をはじめ、土・日には特産品・飲食物の販売を実施。名物・さといも汁の販売も予定しています。
詳しくはこちら
チューリップまつり会場(五泉市一本杉)-
-
花木まつり
| 開催期間 | 4月末〜5月下旬
(ぼたん・しゃくやく)
東公園内にある「ぼたん百種展示園」では、120品種5,000株もの牡丹が大輪の花を咲かせ、多くの人々が訪れます。東公園ではシャクナゲ、牡丹、シャクヤクが次々と咲き誇り、4月下旬からは鉢植えなどを販売する「花木まつり」が開催予定です。
詳しくはこちら
東公園(五泉市赤海3551-11)
その他の花スポット
『雪割草』/3月中旬~4月中旬
『雪割草まつり』/3月上旬~4月上旬
村松雪割草の会 育苗ハウス
五泉市愛宕甲7203
雪解けの時期になると、村松公園内の愛宕山展望台から遊歩道沿いに雪割草の花を見ることができます。可憐な花はさまざまな色や咲き方があります。雪割草まつりでは大切に育てた苗の販売などが行われます。
『粟島公園』/4月上旬~中旬
『桜橋』/4月上旬~中旬
五泉市旭町から太田1丁目 総合会館駐車場をご利用ください。
樹齢約90年の桜が一列に咲く美しい姿を見ることができます。歩行者専用の道があるので安全に桜を楽しむことができます。この桜並木からは残雪残る菅名岳を望むこともできます。また観桜期には約450mの区間でライトアップを行います。美しい夜桜をお楽しみください。
『咲花温泉・川床』/4月中旬~下旬
『小山田彼岸桜樹林(通称:花見山)』/4月中旬~下旬
五泉市小山田1354−1
菅名岳の西側の蟹沢山の中腹から山麓にかけて繁茂する桜樹林。桜の種類はエドヒガンでその数は250本を超えます。巨樹が多く、最大のものは目通り3mにも達します。国の天然記念物にも指定されています。
『村松城址公園』/4月上旬~中旬
五泉市村松郷土資料館
五泉市村松乙2
堀家3万石の居城跡2.2haを城跡公園として整備。城跡の一部や土塁、水郷を復元し城の趣を残した憩いの公園です。4月には桜が楽しめます。そのほか5月にはぼたん、6月には花菖蒲、アジサイと咲き競います。
『シャクナゲの丘』/4月下旬~5月上旬
『しゃくやく園』/5月中旬~下旬
五泉市東公園
五泉市赤海3631
ボタンより少し遅れて華やかなしゃくやくが咲き始めた40種類2,000株以上の花を観賞できます。しゃくやくとぼたんを掛け合わせた珍しい品種のハイブリットシャクヤク(交配改良種)もご覧ください。フリルを集めたようなカワイイ花姿です。