新潟県五泉市ふるさとワーキングホリデー参加者募集!!
働きながら地域住民との交流などを通じて
五泉市の魅力を直に感じてもらう
「五泉市ふるさとワーキングホリデー」に参加しませんか!?
◆ 応募資格
・新潟県外に居住している方
・申し込み時点で18歳以上の方
・普通自動車運転免許をお持ちの方(AT限定可)
◆ 受入までの流れ
1)参加希望者は、受け入れ企業と参加期間を決め、参加申込書を五泉市観光協会へ送ってください。
2)一次選考(書類審査)を行います。
3)二次選考を行います。(Zoomを使ったオンラインによる面接を予定)
4)参加決定合否の通知をいたします。
5)ワーキングホリデー開始!!
※就業先の事業所と雇用契約をします。就業に関しては、事業所の指示にしたがってください。
◆ 宿泊場所
五泉市内
※こちらでご用意した宿泊施設をご利用ください。
※宿泊費について、参加者の負担はありません。
ただし、飲食費および補助上限を超える宿泊費は、参加者の負担となります。
◆ 参加者が用意するもの
・参加者の自宅から五泉市までの往復の交通費(移動手段は往路・復路ともに参加者ご自身で手配してください)
・生活費
・飲食費
・運転免許証
・その他参加者が必要とするもの
◆ 滞在中の移動について
・こちらで用意するレンタカーまたは公共交通機関をご利用ください。
・こちらで用意するレンタカー利用料について、参加者の負担はありません。(ただし、事故などにより生じる負担額は含まない)
・こちらで用意するレンタカーをご利用の場合、移動できるのは五泉市内のみです。
・こちらで用意するレンタカーの燃料費、公共交通機関の乗車代を合わせて6,000円(税込)まで補助いたしますので、領収書(レシート可)をもらってください。領収書が難しい場合は、日時・金額を控えておいてください。
◆ その他
・休日に1~2回ほど交流イベントに参加していただきます。その他自由に五泉市を散策してください。
◆ 応募方法
下記の参加申込書をダウンロードし、五泉市観光協会へE-mailで送ってください。
(一社)五泉市観光協会E-mail info@gosen-kankou.niigata.jp
◆ 受入事業所
ラポルテ五泉 メルカートごせん(募集は終了しました)
交流拠点複合施設ラポルテ五泉内にある産直ショップです。
毎日入荷する五泉産の新鮮な野菜や農産加工品、五泉の特産品はもちろん、
全国から集めた美しいものが揃っています。
また五泉の主要産業であるニット製品なども展示、販売しています。

所在地 新潟県五泉市赤海863 |
業種 産直物産業 |
業務内容 五泉産の野菜及び特産物などの販売 |
実施期間 8月22日~1月31日のうち10日以上30日以内 |
募集人数 1名 |
勤務時間 9:30~16:00(うち休憩30分) |
賃金 時給900円 |
勤務日 シフト制 週5日 |
就業時の服装 ユニフォーム:上着支給あり、下は動きやすいズボン |
加入保険 労災保険 |
URL https://laporte-gosen.jp/ |



新 潟 染 工 (株)
ビジネス・カジュアル・スポーツとさまざまなシーンで出会うファッション
お客様のニーズに合わせた色彩、肌触り、機能を再現し
オフィス・プロ野球やJリーグなど数々の分野で活躍しています


所在地 | 新潟県五泉市木越1600 |
業種 | 染色整理業 |
業務内容 | 染色機械への生地の投入作業 |
実施期間 | 7月21日(金)~1月20日(土)のうち10日以上30日以内 |
募集人数 | 最大2名 |
勤務時間 | 8:30~17:15(うち休憩1時間) |
賃金 | 時給890円 |
シフト | 週5日 |
休日 | 日他(企業カレンダーに基づく) |
就業時の服装 | 上着支給あり 下は作業しやすいズボン、滑りにくい靴をご用意ください。 |
加入保険 | 労災保険 |
URL | http://niigatasenko.co.jp/ |
その他 | ・繊維を扱いますので、マスクの着用を推奨しています。 ・滑りにくい靴をご用意ください。 |



(一社)一社五泉市観光協会 (募集は終了しました)
「水・花・ニットのまち」五泉市の魅力と旬な情報を発信しています。

所在地 | 新潟県五泉市駅前1-5-4 |
業種 | 観光業 |
業務内容 | 五泉市観光協会ホームページの更新、SNS投稿など |
実施期間 | 7月3日(月)~11月30日(木)のうち10日以上30日以内 |
募集人数 | 1名 |
勤務時間 | 9:00~17:00(うち休憩1時間) |
賃金 | 時給900円 |
シフト | 週5日勤務 |
休日 | 土日祝日 |
参加条件 | PCの基本操作ができる方、SNSへの投稿が好きな方 |
就業時の服装 | 働きやすく清潔感のある服装 |
加入保険 | 労災保険 |
その他 | 勤務中のマスクの着用は参加者の判断となりますが、マスクはご持参ください。 |


